手先の器用な利用者様が多くいらっしゃいます。
今日は暮らしに役立つ雑巾縫いをしました。
手先の器用な利用者様が多くいらっしゃいます。
今日は暮らしに役立つ雑巾縫いをしました。
9月4日、育てていた稲を刈りました。
「今日は気持ちのいい風が吹いて稲刈りにぴったりだ。昔を思い出すね」とお話してくださいました。稲刈りのやり方を教えてくださり、職員も学ばせて頂きました。
https://youtu.be/9RV24sI-0Xk
8月29日に、安布里初の納涼祭を行いました。 続きを読む
9月3日、ホームの菜園で作っている野菜を収穫しました。
とても大きな野菜が採れ、利用者様も笑顔が溢れました。
9月2日、富浦の大房岬にピクニックに行き、昼食を食べました。
「たまには外で食べるも気持ちが良いね」と笑顔でお弁当を召し上がっておられました。
8月31日に皆さんでスイカ割りをやりました。とっても大きくて実がつまったスイカに大興奮。3時のおやつで完食しました。
また夜にはホームの駐車場で花火をやりました。
ここ最近の気候は秋めいてきましたがこの日は夏を満喫しました。
8月29日、納涼祭の当日
地域の方々との交流、協力を頂き、無事開催する事が出来ました。たこ焼きや焼きそば、水ヨーヨーに金魚すくい等、利用者様もこの笑顔!!ボランティアの方々も素敵な舞台を見せてくださいました。
【メニュー】
【調理スタッフのこだわりポイント!】
秋の美味しい食材を使って秋を満喫できる献立にしました。館山の梨も美味しく頂きました。
【メニュー】
【調理スタッフのこだわりポイント!】
まだまだ残暑がきびしいです。見た目にも涼しげな水まんじゅうを作りました。透明な水まんじゅうの中には、粒あんとフルーツを入れました。甘すぎずさっぱりとして涼しげとご利用者様にも、職員にも好評でした。
とても賑やかな雰囲気で、皆様とスイカ割りを楽しみました。
【メニュー】
【調理スタッフのこだわりポイント!】
施設内の畑で大量に採れる大葉(しそ)をふんだんに使ったパスタを作りました。ほんだしとしょうゆを味付けのベースとして純和風になっていますので、職員・利用者様ともに女性が多いこのユニットでは「女子力高い!」と大評判です。
8月15日、この日は、広瀬地区の催し「芸能とカラオケの夕べ」へ行ってきました。 続きを読む
神明町地区の盆踊り大会に参加して来ました。
夜店のかき氷を食べたり、踊ったり、楽しい時間を過ごしました。
盆踊りの行事を行いました。練習していた白浜音頭や炭坑節などを皆で踊ったり、カラオケ大会も行いました。「久しぶりに踊ったけどやっぱり楽しいね。」と皆様素敵な笑顔でした。