2014年 施設の様子

年末の様子

12月21日、クリスマス会を開催しました。

サンタさんも登場し、プレゼントが配られるなど楽しいひと時を送りました。

敬老会や誕生日会の様子をご紹介します

本日の主役!お誕生日おめでとうございます。大好きなお刺身で乾杯です。

敬老会は、海鮮丼と唐揚げでお祝いしました。

地元のお祭り見物に出かけました。夜はホームから花火も見ることが出来ました。

日ごろからリハビリに励まれたり、食事の準備もお手伝いいただいています!

作品作り

今年も、赤門ヘルスケアグループ利用者様作品展が南総文化ホール(千葉県館山市)にて、9/26(金)~10/9(木)まで開催されます。

広瀬ガーデンでも、入居者様の作品を出展しますので、是非ご来場ください。

菜園収穫

ホームの菜園で育てていた野菜を収穫しました。

毎日欠かさず水やり「いつ頃収穫できるかな」
もう少しかな?

きゅうりもピーマンも大きく育ちました!
そろそろ収穫です

「こんなに立派なのが採れたよ」

収穫後はみんなで協力して調理します
美味しいね!

次の収穫も楽しみです

 

さつき家族会

7/5(土) ご家族をお招きし、さつき家族会を催しました。
施設の日々の様子をスライドショーで流しご家族様と一緒に鑑賞したり
手作りプリンを食べながら歓談するなど楽しいひとときを過ごしました。

日々の様子

七夕の様子と、紫陽花見学の様子を載せています。まずは七夕の様子をご覧ください。

この日のメニューは七夕そうめんでした。色鮮やかに仕上げました。

飲み込みに不安がある方は、スタッフ特製の豆乳麺(豆乳をゼリーにし、千切りにしたもの)を召し上がって頂きました。

真野大黒で紫陽花見学をしました。

天候にも恵まれ、見頃を迎えた大きな紫陽花を満喫してきました。

 

すみれ家族会

6/21(土) ご家族をお招きし、すみれ家族会を催しました。
当日は多くのご家族様にお越しいただき、日々の様子をスライドショーで観たり、

職員の手作りプリンにトッピングを行うなど楽しいひとときを過ごしました。

トッピングを始めま~す。お好きなものを盛り付けてください!

みなさん思い思いにトッピングされていました♪おいしそうですね。

あちこちで笑顔と笑い声が溢れていました。

この日のレクは合唱です。みなさん歌がとてもお上手です!

全員でパチリ!楽しい時間をありがとうございました。

 

日々の様子

天気が良いので外で過ごす時間も増えてきました。

近くのスーパーへ買い物に出かけました。お目当ての物が見つかり良かったです!

お手製のぬかで「ぬか漬け」を作ってくれています!食べるのが楽しみです。

 

日々の様子

平成26年5月19日(月)朝から、職員が差し入れたそら豆の皮むきをしました。

茹でたてのそら豆を肴にビールで乾杯しました!

大粒な実で、おいしそうだね。
みんなで皮むきをすると、はかどりますね。

大きなそら豆だね~。
茹でたてのそら豆には、ビールが合うね!

朝から皮むきをし、ひと息ついたのも束の間、ご近所の方より、「みなさんで食べてください」と頂きました。今日はそら豆と縁がある1日でした。

 

平成26年5月11日(土)皆でお蕎麦を食べに行ってきました。お天気にも恵まれ、絶好のお出かけ日和でした。

「九重そば」さんに来ました。
色々あって迷っちゃうな。どれにしよう?

皆で天ざるを注文。いただきます!
よーし!食べるぞ

おいしいね!思わず笑顔がこぼれます。
お腹いっぱい!満足したところで記念にパチリ。

 

新聞紙で兜を作り、皆でかぶってボーリングをしました。

広瀬の長い廊下を使いボーリング大会を行ないました。優勝者はおやつ2倍でした。

夢庵で外食です。天丼とうどんを注文し、完食しました。

ホームでたい焼きを作りました。

 

日々の様子や 外出(牡丹園、野島崎灯台)の様子を載せています。

お花見

今年も、広瀬地区の皆様に植えていただいた河津桜がきれいに咲き、お花見を楽しむことができました。

玄関に満開の桜が咲きました。こちらも広瀬地区の方からのプレゼントです。

城山にも行ってきました。天気も良く、お花見日和でした。

 

日々の様子

ホーム内で料理や剣道などの趣味を楽しんでいます。

 

初詣に行ったり、ホーム内で料理やレクを行っている様子です。

 

誕生日会

誕生日をケーキやお好み焼きでお祝いしました。

 

豆まき

ホームに鬼がやってきました!
「鬼は外~福は内~」と豆まきを楽しみました。

豆まきの後は職員が作った恵方巻きを皆で食べました。今年も健やかに過ごせますように。

 

2014年新年会 出張お寿司屋さんをお招きして

1/19(日)、すみれ・さつき両ユニット合同の新年会を催しました。
地元のお寿司屋さんをお招きし、1日限りの出張寿司屋がオープンしました。
食事の後は獅子舞も登場して盛り上がりました。

 

日々の様子 新年を迎えて

玄関で一枚。門松はなんと職員の手作り。

元旦はおせち料理で楽しみました。

栗きんとんも美味しそうでしょ。

おっ、茶柱。新年から縁起がイイね~。

鏡開きでおしるこを作りました。

おやつの後はみんなで体操。
今年も一年、元気にいきましょう!

2014年 施設の様子

日々の様子

クリスマスパーティー

クリスマスパーティ前半はボランティアで「オルマカニサウンズ」が来館しました。

フラダンスを披露して下さり、一気に常夏のクリスマスパーティに様変わりしたみたいでした。利用者様もクリスマスの衣装で盛りあがっています。

クリスマスパーティ後半はサンタさんとトナカイがプレゼントを届けにきてくれました。サンタさんとトナカイと一緒に演歌を歌い、笑顔で今年最後のイベントを終えました。

クリスマスケーキ作り

クリスマスイブに皆でケーキを作りました。

個別機能訓練

個別機能訓練を行いました。下肢筋力の運動です。運動の後は、ドリンクバーで好きな飲み物を選んで水分補給です。

リラクゼーション

昼食後のリラクゼーションルームのひと時です。空気で加圧して脚の浮腫みをケアしています。

しめ縄作り

お正月に向けて「しめ縄作り」を行いました。縄を結ぶ時は隣の方や職員と協力して結びました。好きな飾りを選んでの制作は個性が出て盛り上がりました。お正月に飾るのが待ち遠しいです。

レインボーコーラス

ボランティアで「レインボーコーラス」さんが初来館して下さいました。

お名前の通りの色鮮やかな衣装で、この時期にぴったりなクリスマスメドレー等を歌ってくれました。みんなで口ずさんだり、手拍子をしたりして盛り上がりました。

日々の様子

誕生日祝い

誕生日をみんなでお祝いしました!素敵な笑顔です!!

編み物教室

12月12日、編み物の先生が来館し、鍵棒を使った『温かい毛糸の靴下』の編み方を教えてくれています。

「しばらくぶりだから手が動くかなぁ」と言いながらも職員よりもなめらかな手つきで編まれています!

日々の様子

2014年 施設の様子

冬季家族会

12月6日、ご家族様をお招きし、ホームの庭で餅つきを行いました。

当日は、地域ボランティアの方々にもご協力いただき、つき立てのお餅を味わうことができました。

入居者様からも、「私たちの時はこうだったね~」や、「つき立てのお餅はおいしいね」といった声があちこちから聞こえてきました。

昼食会後には獅子舞も登場し、みなさんの健康を祈願したり、ご家族様と一緒に懐かしい歌を合唱するなど、楽しいひと時を過ごしました。

また、来年もこのような会を企画して行きたいと思います。

日々の様子

8月7日、安房八幡太鼓慰問がありました。子供たちの迫力ある演奏で皆さんとても感激しておりました。また、ご近所の方も見学に来て下さり、にぎやかな慰問となりました。

5月5日、ボランティアで南房同友会の慰問がありました。フラダンス、舞踊、三味線演奏等の演芸を披露していただきました。三味線演奏「赤とんぼ」では、三味線の演奏にあわせて、利用者様も一緒に歌い、楽しいひとときを過ごされたご様子でした。

気候が良くなり、暖かくなってきましたので本日は、本館、新館一緒に庭に出て食事をしました。いつもと雰囲気が違い、美味しいと話し沢山召し上がっていました。

2月8日、船形では午前中から雪が降り、夕方には多いところでは10cmhほど積りました。館山市北条地区等はほとんど積もらなかったので、利用者様も職員も別世界と驚いていました。

節分

無病息災を願い豆まきをおこないました。

餅つき

1月25日地域ボランティアの方のお手伝いにて火をおこし吹かす所から行って頂きました。
皆さん楽しそうに、つき立てのお餅を楽しみにしていました。

2014年 施設の様子(旧デイサービスセンター神明町時)

日々の様子

菜園でトマトを育てています。家庭菜園を楽しまれている利用者様も多く、立派なトマトが収穫できました。

工芸「足台作り」

アクティビティの一種で工芸を行っています。皆さん手慣れた手つきで、あっという間に足台が完成しました。

制作「切り絵」

器用に切り抜いて、貼り付けて完成!作品と一緒に記念撮影をしました。

お花見

中央公園と安房神社にお花見に行きました。「みんなと一緒のお花見はいいね~」「桜が見れて嬉しいよ」と嬉しい言葉を頂きました。

マリンウィンドアンサンブル来館

マリンウィンドアンサンブル様にご来館頂きました。歌詞カードを手に、利用者様も楽しそうに歌っていました。

日々の様子

苺のパンケーキを作りました。生地を混ぜて丸く焼き、トッピングをして完成!みんなで協力した甲斐あって、美味しくできました。

職員と一緒に個別機能訓練を行っています。「初めは重かったけど、自由に動かせるようになった」との声もありました。

ひな祭りで桜餅を作りました。昼食にはちらし寿司も出て、色鮮やかな食卓になりました。

芋もちを作りました。 こねるのは力がいり大変でしたが、みんなで協力して楽しく作れました。

千倉へ花摘みドライブにいきました。 この日は快晴で、絶好のおでかけ日和になりました。

マリンウィンドアンサンブル

2月20日神明町に初めて吹奏楽マリンウィンドアンサンブルが来ました!利用者様はみなさん管楽器の音に興味深々のご様子でした。

シルバーズ バンド演奏

2月12日、ボランティアでバンド「シルバーズ」がきました。利用者様も歌詞カードを手に歌い、楽しい時間を過ごしました。

節分

2月3日、節分を行いました。「鬼は~そと!福は~うち!」と、一年の無病息災を願い元気に豆まきをしました。

餅つき大会(2014年1月9日)

餅つき大会をおこないました(こちらで当日のライブ実況をおこないました。ぜひご覧下さい。)。みなさん存分に楽しんでいただけました。ありがとうございます。

2013年 施設の様子 地域とともに暮らす

クリスマス会

館山レインボーコーラス様をお招きし入居者様と一緒に合唱しました。ハンドベルの演奏も鑑賞でき季節感を味わう事が出来ました。
華やかな衣装を見て「綺麗だねぇ」と感心されていました。

家族会

スライドショーで普段見れない表情や日頃の様子が分かって良かったです、とのお言葉を頂く事が出来ました。
家族と食べる食事に「今日は御馳走だね」と、舌鼓を打ちました。

防災訓練

深夜の火災を想定して、防災訓練を行いました。

歌のプレゼント&さつま芋掘り

託児所の園児を招き、歌のプレゼントをもらいました。

その後、入居者様と園児と協力してさつま芋掘りをしました。

詳しくはこちら(PDF)

お遊戯会&落花生掘り

託児所の子供たちが訪問。お遊戯会の後、施設の畑で落花生掘りをしました。

詳しくはこちら(PDF)

2013年 施設の様子

やつかのクリスマス会

2013年12月20日 グループホームやつかガーデン・デイホームやつか合同の
クリスマス会をおこないました。
(当日の様子をライブ実況しました。是非ご覧下さい。)

小松寺 紅葉観賞

11月22日、小松寺へ紅葉を見に行きました。

色とりどりの見事な紅葉で、秋を満喫して来ました。

やつか秋祭り

10月12日、地元”八坂祭礼”のお神輿もやって来て大変盛り上がりました。

詳しくはこちら

2013年 施設の様子

クリスマス会

クリスマス会を行いました。
こちらのページでライブ中継を行いましたので、ご覧下さい。

「ひだまりコーラス部」と命名し、ピアノ講師の本橋朋子さんを迎え
みんなでクリスマスの歌や懐かしい歌謡曲を歌いました。
歌った後はとっても笑顔で身体もポカポカでした。

みんなでおはぎを作りました。
「昔よくこうやって作ったよ」と昔話に花を咲かせながら、手慣れた手つきでした。おいしく召し上がりました。

南房同友会の皆様に演奏と踊りを披露して頂きました

編み物やゲームで楽しくリハビリしています

北条幼稚園を訪問し可愛い子供たちと紙飛行機を作って遊びました。

昼食バイキング(2013年12月4日)

昼食バイキングをおこないました
こちらで当日のライブ実況をおこないました。ぜひご覧下さい。)
みなさん、大変喜ばれて楽しんでいただけました。ありがとうございます。

マジックショー見物

マジックショーを見学しました

どんな仕掛けになっているのか、不思議です!

 

 

 

2013年 施設の様子

~日々の様子~

 

~外食会~

~おやつ作り~