安房神社に桜を見に行きました。「久しぶりに来たよ」「みんなで来ると楽しいね」
と笑顔で話されながら、満開の桜を見る事が出来ました。
「大きな楠木どれくらいあるんだろうね」と話されながら、
皆様で手を繋いで楠木を囲みました。
安房神社に桜を見に行きました。「久しぶりに来たよ」「みんなで来ると楽しいね」
と笑顔で話されながら、満開の桜を見る事が出来ました。
「大きな楠木どれくらいあるんだろうね」と話されながら、
皆様で手を繋いで楠木を囲みました。
1月26日(火)、利用者様が乾杯の音頭をしてくださり皆で新年をお祝いしました。 続きを読む
2月3日、節分の日にちなんで皆様と一緒に太巻き寿司を作りました。午後から「福は内、鬼は外」と大きな声で豆をまいて下さり、その後は輪投げゲームをして楽しんで頂くことが出来ました。笑顔溢れる節分となりました。
2月3日、福笑いや鬼の的当てゲーム等を行いました。
的当ての鬼の絵も利用者様が作って下さった力作です。最後は今年の歳女のご利用者様が見事に鬼を成敗して無病息災を祈願しました。
1月7日、八幡神社へと初詣に行ってきました。 続きを読む
紙吹雪や紙テープが舞う中、自慢の持ち歌を披露して下さいました。
職員とのデュエットや衣装チェンジなどもあり、「すごく楽しかったよ、素敵な機会をありがとうね」と楽しんで頂けました。
1月25日、今日は少々肌寒い一日でしたが陽ざしが暖かかったのでドライブに出かける事にしました。
海を見ると「いやぁ気持ちいいね。富士山が大きく綺麗にみえるね」「陽が出てるから寒くもないよ」と笑っておられました。
帰りの車中では、今度どこに出かけようか話が盛り上がっていました。
2016年1月1日、皆で揃ってお節をいただきました。 続きを読む
1月19日に誕生日会を皆様でお祝いし、お寿司を食べました。
1月22日、道の駅保田小学校にドライブに行きました。「ここが学校だったんだね、初めてきたよ。」「このソフトクリームは美味しいね」なと話がありました。天気もよくドライブ日和でした。
1月20日、寒椿の練り切りを作りました。
今回はご自分のおやつを自分で製作しました。
「自分で作ったのは美味しいね」「作るのは時間かかったけど食べるのはあっという間だね」と笑顔で話がありました。
1月20日、ホームの庭に実った金柑を利用者様と共に収穫しました。
皆様で下ごしらえをしていると「いい香りがするね。」「出来上がるのが楽しみね。」と
話されておりました。出来上がった金柑の甘露煮は皆様で美味しく食べました。
1月18日、餅つきを行いました。
男性も女性も皆んなで一緒に美味しいお餅が食べれるように一生懸命につきました。
ボランティアで「カラオケ愛好会レインボー」の皆様が来館し歌を披露して下さいました。
歌以外にも大黒様の格好で踊りを披露してくださったりと大変盛り上がりました。
1月15日、新年会で獅子舞がやつかにやってきました。
懐かしの正月遊びで盛り上がりました。