入居者様の出来る事を見定め、残存機能を活かして頂き生活を共にしています。
家事全般を含め裁縫、趣味の園芸、外気浴等入居様の”今”を大切に思う事を心掛けています。
日々の様子

入居者様の出来る事を見定め、残存機能を活かして頂き生活を共にしています。
家事全般を含め裁縫、趣味の園芸、外気浴等入居様の”今”を大切に思う事を心掛けています。
残存機能を活かし出来る事を見極め職員と共に生活を続けています。
「久しぶりに包丁持ったわ」や「おかずの分け方はこんな感じかな」と話されていました。
暖かく外出しやすい気候となりました。
屋外での散歩や外気浴は気分転換になるだけで無く、様々な刺激も受けられ認知症の進行緩和にも期待できると言われています。
外に出ると「花が綺麗ね」や「今日は冨士山見えるかしら」と周囲をご覧になっていました。
相浜ガーデンでは、認知症があってもその方がこれまで送ってきた日常を大切にし職員がその生活を継続していけるようサポートしています。 続きを読む
入居者様より要望があった鉄板焼きを昼食で行いました。 続きを読む
午後から晴れた為紅葉狩りに出かけました。数日前と比較して色付き具合が進んでいてより綺麗でした。
入居者様からは「すごいね、寿命が延びたよ」「またお願いね」という言葉が聞かれました。
またタイミングを見て出かけたいと思います。
小松寺に紅葉の色付き状況を見に行きました。
時期的にやや早めではありましたが一部綺麗に色付き、ご利用者からは「きれいだね」「もっと色付いたらまた来たいね」と言っていただきました。
帰りは城山に寄り「久しぶりだなぁ」と周囲を見て回りました。
11月5日、相浜ガーデンにて家族会を開催致しました。 続きを読む
今日は天気が良くなったので海を見に行きました。
「ずいぶん静かで気持ちがいいですね」や「また来たい」と話していました。
今日はドライブで真野大黒に行ってきました。
まだ満開とまでいきませんが「やっぱり綺麗だね」「いろんな色があるね」と見ていました。
見頃の時期にはまた行きたいと思います。
今日は外靴を買いに行きました。店内では「どれにしようかしら」「色はやっぱり黒がいいわ」と履き心地を確かめ自ら選んで決めました。
「これ履いてどこに行こうかしら♪」と職員と話がはずんでいました。
今日は天気が良かったので入居者様と一緒に夏野菜の苗を植えました。
入居者様も「どうやって食べようか」と今から収穫を心待ちにしています。
平成29年5月28日、初夏のさわやかな天気の元、相浜ガーデン家族会を開催しました。 続きを読む
4月5日、快晴でとても暖かい陽気の中、安房神社へお花見に行ってきました。
桜を見て「きれいね」「また来年も来ましょうね」と笑顔で見学されていました。
3月25日、相浜神社祭礼で地域の子供たちが相浜ガーデンへ来てくれました。
太鼓、笛の演奏に合わせて掛け声が掛かると「子供たちは元気だね」「こんないい事やってくれるなんて思ってみなかったよ。ありがとね」と皆さん喜んでいました。
ちょっと肌寒かったので外に出るのを遠慮された方も室内から熱心に見入っていました。