10月21日、お菓子クラブで「モンブラン風パンケーキ」を作りました。
お芋の味付けの際は皆んなで味見しながら砂糖を加えました。「もう少し甘い方が良いわね」とにっこりと微笑みながらお話がありました。とっても美味しく出来上がりました。
10月21日、お菓子クラブで「モンブラン風パンケーキ」を作りました。
お芋の味付けの際は皆んなで味見しながら砂糖を加えました。「もう少し甘い方が良いわね」とにっこりと微笑みながらお話がありました。とっても美味しく出来上がりました。
今が旬のさつま芋を使って茶巾を作りました。ゆずを絞るのが大変でしたが出来栄えも味も最高でした。
三芳のひなの里にお弁当を持ってドライブに行きました。「雨だけどドライブはいいわね」とお話がありました。
先日ボランティアで「カラオケ愛好会レインボー」の方々が来館してくださいました。
大変素敵な歌声に利用者様から自然と笑みが溢れました。利用者様もカラオケに参加し、大変盛り上がりました。
10月10日、今が旬の栗を使って栗の蒸しケーキをつくりました。ふんわり膨らみ大成功でした!!
10月9日(金)、館山野鳥の森へドライブにいきました。
施設で調理したお弁当を持参し、鳥のさえずりと森林浴を楽しました。
本日は雲ひとつない秋晴れだったので、昼食をお弁当にして外で食事をしました。
「ポカポカ陽気で気持ちいいね、食べたら昼寝でもしようかね」と、皆で食事の時間を楽しみました。
沖ノ島と渚の駅にドライブに行きました。
「何十年と住んでいるけどここへは初めて来たよ」「この魚綺麗だね」と笑顔でお話されていました。
「ピニャータ」というスペイン発のくす玉割りを行いました。
くす玉の中にはお菓子が入っています。棒で叩く時には背筋がピンと伸び、剣士の様でした。
途中くす玉を支える紐が取れてしまう事もありましたが見事、叩き割ることができました。
敬老会で行われた餅つきの餅で伸し餅をつくりました。
そのお餅を揚げて、砂糖醤油をかけた揚げ餅を作りおやつに皆んなで食べました。
「芯がなくて美味しいよ、上手く揚げることができたね」「いい味だよ。食感がいいね」ととても評判が良かったです。
敬老会を行いました。 続きを読む
秋の大運動会を開催致しました。
玉入れや大玉転がしなど、紅白に分かれて白熱の競い合いになりました。
団長が「絶対勝つぞ~」と気合いをいれると、「お~!!」と拳を振り上げ団結して優勝を目指しました。結果は見事引き分け!
「今夜は良く眠れそうだね」と笑顔でお話がありました。
https://youtu.be/dTLCbkH-_oU
お菓子作りで甘食を作りました。焼き始めると室内に甘いいい匂いがしました。外側はサクッと内側はふんわりとしたとても美味しい甘食が出来上がりました。
9月12日、デイサービス安布里で育てたお米を混ぜて、おはぎを作りました。お米を潰すのが大変でしたが、利用者様はとても慣れた手つきでした。
9月4日、育てていた稲を刈りました。
「今日は気持ちのいい風が吹いて稲刈りにぴったりだ。昔を思い出すね」とお話してくださいました。稲刈りのやり方を教えてくださり、職員も学ばせて頂きました。
https://youtu.be/9RV24sI-0Xk