2014年12月24日(水)
場所:グループホームやつかガーデン・デイホームやつか(千葉県南房総市富浦町深名656-1)
時間:12時00分~15時10分(予定) 続きを読む
2014年12月24日(水)
場所:グループホームやつかガーデン・デイホームやつか(千葉県南房総市富浦町深名656-1)
時間:12時00分~15時10分(予定) 続きを読む
12月6日、ご家族様をお招きし、ホームの庭で餅つきを行いました。
当日は、地域ボランティアの方々にもご協力いただき、つき立てのお餅を味わうことができました。
入居者様からも、「私たちの時はこうだったね~」や、「つき立てのお餅はおいしいね」といった声があちこちから聞こえてきました。
昼食会後には獅子舞も登場し、みなさんの健康を祈願したり、ご家族様と一緒に懐かしい歌を合唱するなど、楽しいひと時を過ごしました。
また、来年もこのような会を企画して行きたいと思います。
8月7日、安房八幡太鼓慰問がありました。子供たちの迫力ある演奏で皆さんとても感激しておりました。また、ご近所の方も見学に来て下さり、にぎやかな慰問となりました。
5月5日、ボランティアで南房同友会の慰問がありました。フラダンス、舞踊、三味線演奏等の演芸を披露していただきました。三味線演奏「赤とんぼ」では、三味線の演奏にあわせて、利用者様も一緒に歌い、楽しいひとときを過ごされたご様子でした。
気候が良くなり、暖かくなってきましたので本日は、本館、新館一緒に庭に出て食事をしました。いつもと雰囲気が違い、美味しいと話し沢山召し上がっていました。
2月8日、船形では午前中から雪が降り、夕方には多いところでは10cmhほど積りました。館山市北条地区等はほとんど積もらなかったので、利用者様も職員も別世界と驚いていました。
無病息災を願い豆まきをおこないました。
1月25日地域ボランティアの方のお手伝いにて火をおこし吹かす所から行って頂きました。
皆さん楽しそうに、つき立てのお餅を楽しみにしていました。
館山レインボーコーラス様をお招きし入居者様と一緒に合唱しました。ハンドベルの演奏も鑑賞でき季節感を味わう事が出来ました。
華やかな衣装を見て「綺麗だねぇ」と感心されていました。
スライドショーで普段見れない表情や日頃の様子が分かって良かったです、とのお言葉を頂く事が出来ました。
家族と食べる食事に「今日は御馳走だね」と、舌鼓を打ちました。
深夜の火災を想定して、防災訓練を行いました。
託児所の園児を招き、歌のプレゼントをもらいました。
その後、入居者様と園児と協力してさつま芋掘りをしました。
託児所の子供たちが訪問。お遊戯会の後、施設の畑で落花生掘りをしました。
~日々の様子~
~外食会~
~おやつ作り~
グループホームやつかガーデン・デイホームやつか(南房総市富浦町深名)で秋祭りをおこないます。
ボランティアをお招きしての盆踊り大会、施設内ではフランクフルトに焼きそば、から揚げなどの出店も開きます。また当日は地元の祭礼もおこなわれますが、ご懇意でお神輿を担いで施設まで来ていただく予定です。
盛りだくさんの内容ですので、お近くの方は是非遊びに来て下さい。
昨年(2012年)の様子
あいにくのお天気でしたが、お神輿に施設をグルリとまわってもらい、利用者様も大変喜ばれました。