クリスマス会

※写真をクリックすると全表示されます

 

12月17日クリスマス会を行いました。

午前中、クリスマスツリーのカード作成を行い、カードの色をご自身で決められました。

「食事の時に飾るみたい」「可愛いのができたね」と楽しくお話していらっしゃいました。

クリスマスのお食事は色鮮やかに、ピラフ、ホワイトシチュー、鶏肉の照り焼き、ミモザサラダのメニューです。

お膳に皆様の製作されたカードをそれぞれ飾り付け、ご覧になりながらお食事を楽しまれました。「こんな風に飾ったのね」「持って帰りたいね」と会話も弾みました。

 

午後からは、クリスマス会の出し物として「二人羽織」、「箱の中身はなんだろな?ゲーム」を行い、最後は楽器を使って演奏しながら合唱をしました。

皆様にも参加していただき、職員と皆様が一緒になって楽しみ笑顔あふれるひとときを過ごしていらっしゃいました。

第9回やつかクリスマス会

※写真はクリックすると全表示されます

12月21日(土)に第9回やつかクリスマス会を行いました。

おやつで食べるクリスマスケーキを皆様で手作りしました。

初めての体験で手も震えます。なかなかの出来ばえに自然と笑顔があふれます。

皆で作ったクリスマスケーキは格別です。

スペシャルゲスト、しるばーず登場。懐かしの音楽やクリスマスソングを楽しみました。

昔を思い出しながら一緒に歌いました。

職員とご利用者で作成したプレゼントは大好評でした。

秋季大運動会

※写真はクリックすると全表示されます

 

11月、デイサービス安布里秋季大運動会を行いました。

紅白に分かれてパン食い競争、玉入れ、旗上げにマシュマロ探しと様々な競技を行いました。

身体を動かし、大きな声で応援した利用者様の顔は血行よく、とてもいきいきとした表情をしていました。

 

ガーデニング

※写真はクリックすると全表示されます

庭先の花をクリスマス仕様に植え替えました。

「この赤い花がいいね、かわいい花」と会話も弾み、あっという間に植え終わりました。

日差しが暖かかったのでその場でお茶を頂きました。

芋ほり

※写真はクリックすると全表示されます

11月1日芋掘りをしました。

今年は金時(紅赤)と言う種類を植えました。「畑をやらなくなったから、久しぶりだな。」「結構、太った芋で重たいよ。」と、まずは皆さまご自身で芋堀を行って頂きました。

「良いのが採れて良かったね。」「また遊びに来なさいね。」と、応援に来てくれた保育所の子供達とも笑い声の絶えない時間となりました。

「これも捨てずに使うんだね。」と刈り取った芋弦から葉っぱを外してくださり、お正月飾り用のリースも出来上がりました。

 

秋の外食

※写真はクリックすると全表示されます

 

10月28日、お天気は秋晴れでお出かけ日和。 

カフェつむぎへ行きました。

「お料理の数がいっぱい!」「とっても美味しそうですね」「こんなに沢山、お腹にしまえるかしら・・・!」と頬を緩ませてお話されていらっしゃいました。

見て楽しみ、デザートまで召し上がり、いつもと違う特別な時間を過ごされました。

台風19号による施設への影響について

台風19号による施設への影響についてお知らせいたします。

弊社の運営する各施設において、台風による建物への大きな損壊などは見られませんでしたが、一部の施設で停電が発生し固定電話が繋がらない状態となっています。
施設にお問い合わせをいただく際に電話が繋がらない場合は、以下の番号までご連絡下さい。
ケアサービス・まきの実 本部:0470-30-8488

ご利用者ご家族様及び地域の皆様におかれましても、多大なるご迷惑、ご心配をおかけしておりますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

敬老会

※写真はクリックすると全表示されます

9月20日に敬老会を行いました。

昼食のお祝いご膳に「凄い御馳走だね」「お祝いしてもらえるなんて嬉しいね」と、

笑顔で召し上がっていらっしゃいました。

午後からはボランティアの “ いそ玉亭 おきよ ”さんをお招きしました。

『南京玉すだれ』や『金色夜叉(紙芝居)』をご覧になりながら、

「立派な興行だね」「昔はキャンディーを食べながら紙芝居を見たんだよ」

と子供の頃のお話を聞かせて下さいました。

納涼会

※写真はクリックすると全表示されます

 

8月22日と23日に納涼会を行いました。

浴衣をお召しになって頂き、素敵な笑顔で記念撮影。

「習い事をしていた時にはよく着ましたね」「久し振りに浴衣を着たのよ」

と賑やかに楽しまれました。

昼食は皆様に食べたいものを選んで頂くバイキング!職員が腕によりをかけました。

いつもと違った雰囲気の食事に「どれを食べようか迷っちゃうわ」「おかわりに何度も行きたいわ」と会話が弾み、おやつにはかき氷も召し上がっていただきました。

納涼祭

※写真はクリックすると全表示されます

 

8/7 デイサービス安布里で納涼祭を行いました。

ボランティアで来館して下さった「カウピリ」によるフラダンス

「南総みよし烈華隊」によるよさこいソーランの演舞に

ご利用者も参加して大盛り上がりの納涼祭となりました。

七夕

※写真はクリックすると全表示されます

 

みなさんで協力して作った七夕飾りとお願い事を書いた短冊を吊るしました。

きれいな七夕飾りが完成しました。

七夕会食

※写真はクリックすると全表示されます

 

7月5日七夕会食とおやつレクを行いました。

会食用の“お稲荷さん”は、紅ショウガ入りのご飯を利用者様が丸めて下さり、おいしく出来上がりました。

おやつには保育室の子供たちに遊びに来て貰い、スイカを使ったフルーツポンチを作って一緒に食べました。

「おばあちゃんと一緒にジュース入れようか」「こんな可愛い子が遊びに来てくれるなんて夢みたい。」と笑顔で過ごされました。

紫陽花見学

※写真はクリックすると全表示されます

梅雨の合間をぬって紫陽花見学に出かけました。

木々の緑がいっそう深みを増している中、色とりどりの紫陽花を見て「きれいね」と

話されていました。

ひまわりプロジェクト 2019

※写真はクリックすると全表示されます。

 

今年も【ひまわりプロジェクト】が始動しました!

 

【2019年5月10日】5月の晴れた日、利用者様と一緒にひまわりの種まきをしました。

今年も大きなひまわりが咲くよう皆さん丁寧に作業してくださいました。

 

【2019年5月12日】

 

【2019年5月16日】早くも発芽の便りが届きました。種まきから約1週間、日々成長しています。

 

【2019年5月18日】デイホーム安布里では玄関脇の花壇へひまわりの種をまきました。

ひまわりの成長を見るのが楽しみです。

 

【2019年5月24日】デイホーム西の浜では職員と利用者様が協力し、1粒ずつ丁寧にひまわりの種をまきました。

 

【2019年5月25日】大きくなったひまわりの苗をプランターへ植え替える作業をしました。

 

【2019年5月26日】シェアハウスまきの実では去年の経験を活かし種を2粒ずつ植え、鳥などに食べられないよう種まきと同時にネットをかぶせました。

 

【2019年5月28日】デイホーム安布里では種まきをして10日・・・発芽の様子を利用者様と見守ります。

 

【2019年5月29日】デイホーム西の浜でも、ひまわりが発芽しました。利用者様は小さくてかわいいひまわりの芽をよーく観察されています。翌日はプランターへ植え替えをしたり水やり作業をお手伝いして下さいました。

 

【2019年6月】シェアハウスまきの実では、発芽して、支柱を立てて、袋をかぶせて・・・と大忙しです。おかげさまでぐんぐんと成長しています。

 

【2019年6月3日】グループホーム神明町ガーデンでは、ひまわりのネームプレートの作成をしました。

デイホーム西の浜では、水やりの作業も職員と利用者様が協力して行っています。

 

【2019年6月16日】グループホーム堂の下ガーデンでは、ひまわりの成長とともに畑にひまわりを植え替える作業をしました。広い畑にひまわりがいっぱい咲いている景色がとても楽しみです。

 

【2019年7月25日】グループホーム安布里ガーデンでもひまわりの開花の便りが届きました。

 

【2019年7月23日】シェアハウスまきの実でも日々成長するひまわりに、蜂が蜜を求めてやってきています。入居者様のアドバイスでひまわりの花にネットをかけました。

 

【2019年8月6日】まきの実保育所でもひまわりプロジェクトに参加しています。

職員と子供たちが毎日ひまわりのお世話をして大きなひまわりが咲きました。

~種まきの様子~

~発芽~

~成長~

 

【2019年8月9日】グループホーム堂の下ガーデンのひまわりも夏の太陽のもと元気に育ってくれました。入居者様もひまわりをみると自然と笑顔になります。

【2019年8月18日】グループホーム神明町ガーデンからも開花の一報が入りました。

入居者のみなさま全員でひまわりの成長を見守ってくださいました。

 

【2019年8月23日】シェアハウスまきの実では、入居者様が「種が乾いてきて落ちそう。」と

ビニール袋をかぶせてくださいました。

 

【2019年8月29日】グループホーム堂の下ガーデンの大きなひまわりはもうすぐ種の収穫となります。

 

【2019年9月18日】シェアハウスまきの実では、ひまわりの種の収穫を行いました。

 

【2019年9月19日】まきの実保育所でも、子供たちと一緒にひまわりの種の収穫を行いました。今年もたくさんのひまわりの種が採れました。

 

 

 

 

初夏の外出

※写真はクリックすると全表示されます

6月6日、館山野鳥の森へ出かけました。

「いただきます。」と手作りのお弁当を食べながら「玉子がハートになっているよ。」「なかなかこんな機会ないから嬉しいね。」と、楽しく会話も弾みました。

食後はそろって広場まで散策に出ました。「いい天気で気持ちが良いね。」「新緑の時期だね。」と思い思いに過ごしていらっしゃいました。